ビタミンCの効果☆
- 2023年9月18日
- 皮膚科
当院皮膚科の医療コラムをご覧いただきありがとうございます。
私たちの健康維持のためにも不可欠なビタミンC。
今回の医療コラムのテーマは
【ビタミンCの効果について】です☆
よろしければぜひ最後までご一読下さい^^
ビタミンCの効果は様々で、
* 体力・疲労回復
* 免疫力アップ
* ストレスの緩和
* 創傷治癒力を高める
* 癌や病気の予防
* 美肌、美白効果
など☆
実に私たちの健康に深ーく
関わっているビタミンの1つです。
また、化粧品や美容液でも
ビタミンCが含まれる製品が多くありますが、
お肌にとっては
どのような効果があるのでしょうか☆
~ビタミンCのお肌への働き~
* 細胞活性 → 肌老化を遅らせる
* メラニン抑制 → シミ・くすみを防ぐ
* 抗酸化作用 → 肌あれ・シミ防止
* 皮脂コントロール → 皮脂を抑制する
* コラーゲン生成 → 肌のハリを保つ
ビタミンC摂取によって
上記からもご想像がつくと思いますが
* 美肌・美白
* シミの改善と予防
* アンチエイジング効果
* 毛穴の縮小
* にきび症状の改善と予防
このような効果が発揮されますので
お肌にとっても積極的にとりたいビタミンですね☆
しかしながら、ビタミンCは
私たちの体内で自ら生成する事が出来ないため
食品から、そして、化粧品から
ビタミンCを補給することが大切です。
では、一日にどの程度の量を
摂取すればよいのでしょうか?
健康維持たのための
1日の推奨摂取量は100mgです。
ビタミンCは野菜や果物に多く含まれ
健康維持目的であれば
食事から摂取する事は十分に可能です♪
ビタミンC量 |
|
赤パプリカ(生) 1/2個 | 111mg |
黄キウイフルーツ(生) 1個 | 112mg |
緑キウイフルーツ(生) 1個 | 57mg |
いちご(生) 5個 | 47mg |
ブロッコリー(ゆで) 1/2株 | 44mg |
みかん(生) 1個 | 35mg |
しかし、ビタミンCは
水に溶けやすく過熱に弱いことから
調理によって
ビタミンCを損失しまう恐れがあります。
このため上手に
サプリメントを活用するのもお勧めです☆
しかし、1日100mgというのは、
あくまでも健康を維持するための最低量。
では、『美容』の視点からみると
どの程度、摂取するのがお勧めなのでしょうか?
それはなんと
1日2000mgといわれています!
シナールには1錠、もしくは顆粒1包分
に含まれるビタミンCは200mg。
美容に必要なビタミンCを摂取するために
1日10錠の内服が必要になります。
現在シナールの保険適応は限られています。
このため、当院では
ビタミンCが含まれるサプリメント
の販売もさせていただいています。
Sunsorit AC・Vlock
1箱30錠 ¥2,160(税込み)
1日1錠の内服で1日に必要なビタミンCだけでなく、
ビタミンB群(8種)、大豆イソフラボンエキス、セラミド、ナノ型乳酸菌が摂取できます♪
ワカサプリ高濃度ビタミンC3,000mg
1箱30包 ¥4,320(税込み)
お水に溶かして摂取していただくビタミンCで、
1包で3,000mgのビタミンCが摂取出来る優れもの☆
ただし、
ビタミンCは一度に多く摂取してしまうと
吸収しきれなかったビタミンCが代謝され
尿中に排泄されてしまうので
1日に分割しながら摂取するのがおすすめです。
ワカサプリ高濃度ビタミンC3,000mgの場合、一度の摂取で1,500mgと半量しか摂取出来ないことがわかっています。
ワカサプリは
このように500mLのお水に1包を溶かし入れ
ちょこちょこ摂取するようにしています^^
サンソリットもワカサプリもおすすめです^^
ご購入ご希望の方は、
安全に内服していただきたいことからも
医師のカウンセリングを受けていただいてからの御購入をお願いしております。
別途カウンセリング代として、
初回の方 ¥1,100(税込み)
2回目以降の方でカウンセリングを希望される方
¥550(税込み)かかります。
※当院で1度でも美容施術を受けられている方、化粧品・サプリメントの購入歴のかる方に関しましてはカウンセリング代はかかりません
ご了承いただけますと幸いです。
次回の医療コラムでは
【ビタミンC誘導体】について
記載させていただきます♪
皮膚科部長
青山 真緒
♪アトピー性皮膚炎、にきび、脂漏性皮膚炎、酒さ、ヘルペス、いぼなどの保険診療は予約なしで受診が可能ですが、ネットより予約(順番予約)をお取りいただけますと、よりスムーズにご案内が可能です。疾患、症状によっては多少順番が前後する場合がございます。ご了承頂けますと幸いです。
◎ 予約ページ(保険診療)はこちら ◎